旅行日記・雑談

たら竹崎温泉 一福荘に宿泊したブログ的口コミと道の駅鹿島の干潟体験

思い立ったが吉日生活でその日の気分もあって宿泊してきました。当日予約できる宿なんてそう多くないけど、佐賀県のたら竹崎温泉 一福荘に宿泊してきました。

佐賀支え愛 宿泊キャンペーン 第3弾もあって実質50%還元&地域クーポンということで、4人家族でも実質1万円ちょっとくらいで宿泊できました。ありがたい。

たら竹崎温泉 一福荘

たら竹崎温泉というと「がね(ワタリガニ)」が有名ですね。旬は冬といわれていますが、夏のカニはそれはそれで美味しいと言われています。

温泉旅館ではありますが、お世辞にもきれいとは言えないですね。建物外観やお部屋は昭和を感じます。とはいえ、食事処などはリニューアルされており、頑張っている様子はうかがえます。

宿泊したときはなんと我が家だけが予約だったので、通常男女別の温泉なども実質貸切状態にできたのは大変ありがたい感じでした。温泉の泉質は良好で、湯上りもずっとポッカポカでした。

さて、お料理です。今回は通常のお料理のプランで夕食・朝食付きで宿泊しました。夕食はメインは「カニ料理」でゆでカニがメインとなっておりました。そのほかの料理も

ただ、季節的にカニがメインになってしまうので、品数は豊富で正直食べきれないほどでした。ただ、コレ!!といって印象に残る料理が少なかったように思います。季節的にはやはり牡蠣などもある冬の時期の方がバリエーションが豊富になりそうです。

個人的評価:★★★★
※次は冬に行きたいですね。

翌日は干潟体験をして武雄温泉経由の帰路へ

翌日は帰路福岡になるわけですが、道の駅 鹿島では干潟体験というものをやっています。

ご存じ、有明海は「干潟」が広がっており、ムツゴロウなどは全国的にも知名度高いと思います。その干潟に入れるという体験ができます。飛び込みOK、土日祝日のみ。

一人700円でレンタル靴(足袋)が借りられます。私服でも行けますが、洗うのがとんでもなく大変なので最悪廃棄しても良いようなTシャツと水着で行くのがベターです。

ムツゴロウ捕まえようと頑張ったんですけど、ムツゴロウがいるあたりって膝上10cmくらいまでズボッてしまって無理でした(笑)

ちなみに施設の2階にはミニ水族館もあり、有明海の魚や生き物が展示されています。有明海にしか生息していないワラスボもいます。グロテスクでエイリアンと言われることもありますが、グロテスクな見た目に反して食用で美味しいのです。
道の駅では干物も売られていましたよ。ぜひ一度食べてみてくださいね。

干潟体験で泥まみれになった後は、施設内のシャワーを浴びた後に、武雄温泉に行って殿様湯(貸切温泉)に入って帰りました。何事も体験ですね~。楽しかったです。

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ