旅をお得にする会員プログラム

陸マイラーとしてマイルを貯めるのに向いている人、向いていない人。

陸マイラー(おかまいらー)というのは、飛行機に搭乗することなく、クレジットカードやポイント交換などを通じてエアラインのマイレージを貯めて、特典航空券を使って無料航空券をゲットしようとする人のことです。空(飛行機に乗って)ではなく、陸でマイルをためるので陸マイラーと呼ばれます。

タダで飛行機に乗れるという特典にひかれて、特に考えもせずにマイルをため始める人もいるのですが、実はそのままマイルを貯めきれなかった、あるいは貯めたけど結局使えなかったという人もよく目や耳にします。今回はそんな陸マイラーを挫折する人。陸マイラーに向かない人というものを紹介していきたいと思います。

そもそも飛行機に乗らないということはマイルを貯める必要もない

飛行機という乗り物は本当に頻繁に乗る人と、ほぼ乗らない人に大きく分かれる乗り物です。

特に日本の都市部にお住まいの方だと、かなり広いエリアを新幹線がカバーしており、国土が広い米国などとは状況が異なります。

タダなら飛行機に乗るよという意見もあるかもしれませんが、飛行機にあまり乗らない人にとっては実はあまりメリットがなかったりします。

いや、マイルを貯めて、無料で乗れるなら乗るはずだ!と思われる方もいるかもしれませんが、実はマイルを使った無料航空券(特典航空券)って微妙に使い勝手が悪いです。

国内線で特典航空券を利用する場合

国内線の場合、確かに「普通航空券」と比較するとポイント効率はかなり高いです。
一方で国内旅行で普通料金で乗る人ってどれくらいいるでしょうか?

飛行機によく乗る人であれば急な仕事で飛行機に乗るという方も多いでしょう。でも、ほとんど飛行機に乗らない方というのは前もって計画立てる旅行などが多いでしょう。そういう時はたいてい、航空会社が用意する事前割引型の航空券が取れます。

また、ツアーのような形で航空券代+ホテル代がセットのプランのほうが総額的に安くなるケースも多いでしょう。

無料航空券の利用も飛行機を日常利用しない人にとってはメリットもさほど大きくないと思います。

国際線(海外旅行)で特典航空券を利用する場合

国際線の場合は、マイルのポイント効率は良くなります。

上記で計算されていますが、1マイル当たりの価値を計算する方法だと国際線・特にビジネスクラスやファーストクラスの効率が非常に高くなっています。そのため、マイルを貯めて国際線の魅力は高いといえます。ただ、問題もあります。

特典航空券は人気の海外はすぐになくなる

日本からの特典航空券で最も人気があるのはハワイ路線でしょう。
特典航空券として発券される席は限られています。特に、マイルを貯めるのに効率的な「ビジネスクラス」のシートなどは予約可能になる1年前には即完売となるのが通常となっています。

1年後の予定が自由に決められる人ってそんな多くはないでしょう。

特典航空券は初めての海外旅行には不親切

海外旅行になれている方はいいですが、そうでない方に特典航空券は不親切です。
特典航空券でとれるのはあくまで、航空券のみです。

そのほか、ホテルやホテルまでの移動などは自分自身で手配する必要があります。語学や経験値が豊富な方なら問題ないかもしれませんが、初めての海外旅行という方にはハードルが高いかもしれません。最初はツアーのようなプランを使ったほうが安心できるはずです。

マイルには期限がある

国内航空会社(ANA,JAL)のマイル有効期間は3年間です。3年という期間は長いようで短いです。国際線の特典航空券分のマイルを家族全員分貯めるというのは実はかなりハードルが高めです。

上記のように、ポイント交換なども活用しながらマイルを貯めていくという方法は確かにありますが、普通の方法だと数十万単位のマイルを貯めるのは難しいでしょう。

陸マイラー活動に挫折する人も多い

陸マイラーとしてマイルを稼ぐ方法は色々です。

  • マイルが貯まるクレジットカードでお買い物をする
  • ポイントサイトなどを活用してマイルを貯める

こうした方法が一般的ですが、チマチマとした作業が多いです。実際に陸マイラーとして年間に何十万マイルも稼いでいる人は、どちらかといえば“広告収入”としてマイルを獲得している方が大半です。

ブログもサイトも運営していない人が大量マイルを稼ぐには地道な作業が必要になります(ブログがあるからといって稼げるわけじゃないですが……)。

そうしたチマチマとした作業と定まらない目標でマイルに挫折してしまう方も多いです。

まとめ

以上からわかるとおり、マイルを貯めて無料航空券という陸マイラーの方には結構なハードルがあることがわかります。
マイルってお得そうだからという理由だけでマイルをため始めるのはあまりお勧めできないと私は思っています。

基本的には、仕事や旅行などでそれなりに飛行機に乗ることが多い人こそがやはりマイルを貯めるのに向いていると考えます。

あるいは、ポイ活等を通じて沢山マイルをためることができる環境ができており、そのマイルを使って旅行をするのが当たり前のようにできる人

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ