旅をお得にするサイト・アプリ

楽天トラベルを使った旅行を最もお得にするための裏ワザ、ポイント活用術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

楽天トラベルは、日本国内のホテル予約、旅行サイトの中でも随一の規模を持つ総合旅行サイトです。規模的には双璧をなす、じゃらんネットを上回る規模で、国内旅行サイトの最大手といってもよいサイトです。

宿泊施設数はもちろんですが、ANAやJALと連携したダイナミックパッケージ(ANA楽パック、JAL楽パック)、レンタカー、高速バス、海外とオールマイティに抑えています。

国内最大級のインターネットショッピングモールの「楽天市場」とも連携しており、楽天ポイント経済圏というところも強みです。

今回はそんな楽天トラベルを100%、いや120%活用するための裏ワザや楽天ポイント活用術を紹介していきます。

>>楽天トラベル公式ホームページ

ホテル・旅館の予約サイト ナンバーワン

オンラインのホテル予約サイトとして名実ともにナンバーワンの規模を持つサイトです。国内の宿の登録件数は3万件弱となっており、これは国内サイトとしては最多で、2017年の利用者数も第1位です。

オンライン(インターネット)での予約に特化したオンライン旅行会社(OTA)ですが、リアルを含む旅行取扱金額でもJTB、近畿日本ツーリストグループに次ぐ第3位となっています。

  • ホテル・旅館などの宿泊施設予約
  • 宿+航空券の国内・海外ダイナミックパッケージ
  • 高速バスチケット

などの予約に対応しています。

楽天トラベルの強み

まずは何といっても、ホテルや旅館の登録件数が多いことは、旅行サイトとしては最大級の強みといえますよね。多くの人にとっては定宿などはないはずで、それぞれの旅行や出張などに応じて目的地の近くにあるホテルや旅館を探すはずです。

その中で選択肢が多いというのは何よりの強みでしょう。それともう一つはポイントですかね。楽天トラベルは楽天経済圏ともいわれる楽天ポイントの中心的位置い存在しており、ポイントがザクザクたまります。

また、楽天市場・楽天トラベルは相互にポイント施策や優待があるので、両方使う人はどちらもお得になります。

楽天市場ユーザーの方は特にお得!

楽天トラベルは、楽天ポイントが貯まり、使えるサイトです。

貯まるポイントは楽天ポイントです。宿泊料金の通常1%分、あとは宿によって5%、10%、20%といったポイント還元をしているお店もあります。

また、日常的に楽天市場を利用している方はさらにお得です。

  1. 楽天の買い回りイベントで1店舗扱い(ポイント還元アップ)
  2. SPU特典として月1のトラベル利用があれば、その月の買い物が1%アップ
  3. 楽天カード(クレジット)で決済なら最大5%ポイント還元

といった点が挙げられます。

まず、買い回りイベントは楽天市場のスーパーセールやお買い物マラソンといったイベントです。一定期間の買い物件数に応じて期間中のポイント還元率がアップするイベントがあります。

また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあり、楽天トラベルの利用が月に1回以上あれば、その月の楽天市場のお買い物のポイント還元が全部1%アップになるという特典もあります。

また、楽天カード(クレジットカード)で支払いをすれば、通常のカードのポイント(1%)とは別にSPU特典で+1%、さらに楽天カードの支払いを楽天銀行経由にすれば+1%、さらにさらに楽天カードが楽天ゴールドカードなら+2%と最大で5%ものポイント還元につながるようになっています。

楽天市場をよく利用している人は、楽天トラベルを利用すれば買い物が圧倒的にお得になる仕組みになっています

楽天ユーザーの方なら楽天トラベルは一押しです。

逆に言い換えると、楽天市場をほとんど使っていないという人は楽天トラベルのスペックを活かしきれていないということになります。

>>楽天トラベル公式ホームページ

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ