JALのマイルを貯める、JALの飛行機によく乗るというのであれば外せないのが、JALのクレジットカードであるJALカード(ジャルカード)です。
JMB(JALマイレージバンク)の会員証一体型の公式クレジットカードでお買い物やJAL便への搭乗などでマイルが貯まる仕様になっています。
ただ、JALカードと一口に言っても実はかなりの枚数(種類)があり、公式サイトを見ても、どれが自分に合っているのかわからないという方が多数だと思います。
そんなわけで、今回はJALカードの種類とその選び方、JALマイルがモリモリ貯まるお勧めのJALカードを比較していきます。
Contents
JALのマイルを貯めるなら必須といえるJALカード
JALカードはJAL公式のクレジットカードとなっています。
マイルを貯めることができるクレジットカードというのはJALカード以外にもありますが、JALのマイルを活用する上では必須のクレジットカードです。JALカードのメリットとしては以下のような特典が挙げられます。
- ショッピングで1%(※)、特約店ならそれ以上のJALマイル還元がある
- 航空券を先行予約可能
- 特典航空券に必要なマイルがディスカウント(割引)される
- 搭乗ごとのボーナスマイル
- 毎年初回搭乗時にボーナスマイル
※ショッピングについては「ショッピングマイルプレミアム(3000円+税)」への加入が前提。非加入の場合、還元率は0.5%になる。
といった特典ですね。特にJALマイルを貯めた使い道は「特典航空券」でしょうから、それが割引されるってのはかなり大きな特典ですよね。実質的なマイル還元率が大きくアップします。
JALカードって何種類あるの?
まず、JALカードはカードのグレードとして以下の4つがあります。
- 普通カード(一般カード)
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- プラチナカード
その上で、発行するカード会社によって多少のサービスの違いがあります。
普通カード | CLUB-A | CLUB-Aゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 2,000円+税~ | 10,000円+税 | 16,000円+税~ | 31,000円+税 |
マイル還元率 | 0.5% ※別途、ショッピングマイルプレミアム(3,000円+税)に加入で2倍になる |
1.0% | ||
入会搭乗ボーナスマイル | 1000マイル | 5000マイル | ||
毎年更新ボーナスマイル | 1000マイル | 2000マイル | ||
フライトボーナス | 10% | 25% | ||
空港ラウンジ | × | 国内 | 国内+プライオリティパス | |
航空機遅延保険 | × | 海外 | 海外 | |
アドオンマイル | なし | 100円あたり1マイル ※AMEX限定 |
100円あたり2マイル |
ざっくり表にすると上記のようになります。
ショッピングマイルプレミアム(3000円+税)
年会費と別に会費を支払うことで、JALカードでのお買い物でたまるJALマイルが2倍になります。還元率0.5%から1.0%にアップします。お買い物でJALマイルを貯めるつもりなら必須といえるようなプログラムですね。
なお、CLUB-Aゴールド、プラチナは年会費込みとなっているので別途加入は不要です。
20代限定のCLUB ESTはメチャクチャお得
20歳代であれば、CLUB ESTというオプションも利用できます。ショッピングマイル+αのようなものとなっており、5000円+税で利用できます※。
※ショッピングマイルプログラム込みなので、CLUB-Aゴールド、プラチナカードの場合2,000円+税となります。
- 国内線サクララウンジクーポン5枚/年
- マイルの有効期限が60か月に延長
- 搭乗ボーナスマイル優遇
- ビジネスクラスカウンターチェックイン
- eJALポイント5000円相当還元/年
- FLY ONポイント2000ポイント/年
という優待です。eJALポイント5000円相当という時点で年会費はほぼペイできてしまうので、20代でJALを利用する人なら絶対的にお得です。
追加オプションなので、各JALカードを作成後(同時)に申し込みをしましょう。
例外的に、JAL便に年1回も搭乗しないという場合はやめておいたほうが良いかもしれません。この場合、eJALポイント5000円相当還元が無意味となってしまいます(有効期限1年のため)。
おすすめのJALカードの選び方
人それぞれで選ぶポイントは違ってくると思いますが、概ね以下のような視点で考えていくとよいと思います。
- 初めてのJALカードなら普通カード
- SuicaやPASMO利用なら交通系IC一体型
- ゴールド、プラチナは“マイル”以外の部分の価値
こんなかんじでしょうか。
初めてのJALカードなら普通カード
普通にJALの飛行機に搭乗してマイルを貯めるだけなら普通カードで十分です。年会費2000円+税となっており、このカードをカードショッピングの中心として据えるならショッピングマイルプレミアム(3000円+税)を検討しても良いかもしれません。
なお、JALマイルの価値は少なく見積もって1マイル=1.5円相当と考えますと、年会費3000円で0.5%の加算だと年60万円以上のお買い物をするならお得だと判断したらよいと思います。
SuicaやPASMO利用なら交通系IC一体型
JALカード(普通カード)にはSuicaやPASMOが一体となったカードもあります。これらのカードの特徴は「オートチャージ(交通系ICカードへのチャージ)」もポイント還元(マイル加算)の対象となるという点です。
現時点ではSuicaとPASMOだけですがこれらを使うなら一考の価値がありです(年会費等の諸条件は普通カードと同じ)。
ゴールド、プラチナは“マイル”以外の部分の価値
JALカードのCLUB-Aゴールド、プラチナカードは獲得できる「マイル」という部分はあまり大きく普通カードと変わりありません。
フライトボーナス(25%)はありますが、JALのヘビーユーザーでステータス持ちになれるレベルだとボーナスマイルはステータスで付与される方が大きくなります。
一方で年数回レベルだとボーナスの加算はあまり大きくないです。
- ゴールドカードラウンジ(国内線)が使える
- 海外旅行や空港での保険が充実する
- プライオリティパスが使える(プラチナのみ)
- コンシェルジュサービスが使える(プラチナのみ)
といったところが挙げられます。
JALマイルが最高にたまるWAON+JALカード
陸マイラーというか、マイルをより効率的にショッピング等で貯めていきたいといいうのであれば、WAON(イオンの電子マネー)とJALカードを併用するのが一番効率的でお得に貯めることができます。
イオンはJALと親密な関係にあり、WAONのショッピングでマイルを貯めることができるようになっています。
- JALカードでWAONにチャージ:1%分のJALマイル
- WAONでお買い物:0.5%分のJALマイル
JALカードでWAONにチャージをして、WAONでお買い物をすれば、1%+0.5%=1.5%相当のJALマイルを貯めることができるわけです(ショッピングマイルプレミアム加入前提)。
なお、この方法はこの記事で紹介したクレジットカードの「JALカード」に加えて「JMB WAONカード(無料)」が必要になります。
JMB WAONカードとは
JMB WAONはJALマイレージバンクの会員証にWAONが一体化したカードです。すでにJMBカードをお持ちの方は「こちら」から切り替えが可能です。
まだ、JMBに入会していない方は「こちら」から申し込みが可能となっています。
JMB WAONカードを作ったらWAONのサイト上でクレジットカードチャージを設定します。設定先はJALカードです。
WAONでお買い物をすれば二重にJALマイルが貯まる
WAONはイオンだけでなく、ミニストップ、エネオスや大丸、ノジマ、ロイヤルホストなど色々なお店でも利用できます。
なお、WAONはイオンの感謝デー、わくわくデーなどのお買い物で還元率がアップすることもありますのでお得です。また、ミニストップでは、WAONを使えば「公共料金」「税金」などの支払いも可能です。
番外:旅好きならSPGアメックス
ここからは番外です。JALカード以外でJALマイルを貯めるカードの紹介です。
年会費は31000円+税となっており、JALカードプラチナカードと同額です。ただこちらには素晴らしい特典とJALマイルが貯まる仕組みがあります。
- JALマイルだけでなく世界の航空会社のマイルが1.25%で貯まる
- マリオットのゴールドエリート資格が付与
- カード更新時にはマリオットグループの無料宿泊特典1泊(2名)
SPGアメックスはマリオットグループのクレジットカードで、100円あたり3ポイントを貯めることができます。
3ポイント=1マイルが基本の交換レートです。100円で3ポイント付与なので、SPGアメックスのお買い物に対して1%分のマイルと交換できるということになります。さらに、SPGアメックスのポイントは、6万ポイント以上の交換ならボーナスとして5000マイルがボーナスでもらえます。
つまり6万ポイント=25000マイルとなります。100円で3ポイント獲得なので逆算すると、100円の利用で1.25マイル(1.25%還元)というマイル数になるわけです!
つまり、どのJALカードよりもマイルが貯まります。
また、マリオットグループのゴールドエリート会員となることで、レイトチェックアウト特典や、お部屋の無料アップグレード、ボーナスポイントなどの特典を受けることができます。
入会から3か月以内にSPGアメックスで10万円以上のお買い物をすれば3万ポイントがボーナスポイントとしてもらえます。
さらに、既存のSPGアメックス会員からの招待でカードを作った場合は上記ボーナスポイントに加えて6000ポイントがボーナス。
招待を希望されるのであれば、以下のフォームよりご連絡いただければ今すぐに招待URLをお送りいたします。