ANAが国内線を片道3000マイルで旅行できる、新しいサービスを開始しました。「今週のトクたびマイル」です。内容としてはJALが提供している「どこかにマイル」と似たようなマイルを使った特典航空券サービスです。
計画して旅行することはできませんが、今週末旅行しようかな。というような思いったが吉日的な旅行が好きな方に向いているプランですね。ANAの今週のトクたびマイルの仕組みや活用法などを分かりやすく紹介していきたいと思います。
ANAの今週のトクたびマイルとは?
2019年度限定で実施される予定の国内線を3000ANAマイルで搭乗可能な特典航空券です。サービス提供は2019年4月~となります。
通常は最低5000マイル(区間)の特典航空券が3000マイルという少ないマイルで搭乗することができるという点が最大のメリットとなります。
以下のようなスケジュールで予約や発券が可能になります。
- 対象予約・発券期間:2019年4月3日(水)~4月9日(火)
対象搭乗期間:2019年4月4日(木)~4月10日(水) - 対象予約・発券期間:2019年5月15日(水)~5月21日(火)
対象搭乗期間:2019年5月16日(木)~5月22日(水) - 対象予約・発券期間:2019年5月29日(水)~6月4日(火)
対象搭乗期間:2019年5月30日(木)~6月5日(水)
搭乗日前日まで予約可能なので、フラッと旅行に行こうと思ったときに旅行することもできますね。上記は5月分までですが、2019年度のサービスなので6月以降も提供される予定です。
JALの「どこかにマイル」との大きな違いを、路線をこちらが選べることです。どこかにマイルはどの便になるか、やや運任せのところもあるのですが、そうしたものがありません。
なので、行きたいところがあった時に使うといった旅行も可能です。ただし、直前予約となるので、あらかじめ宿を抑えておくといったことができません。
- キャンセルも可能(ただし手数料3000マイル)
- 片道だけの旅行も可能
こういった点はメリットだと思います。
- 直前しか予約できないので、宿の手配が大変
- 1か月に1~2週間と設定期間が短い
この辺はデメリットですね。毎週のようにあればいいのですが、毎月1週間程度の設定しかないのはちょっと、寂しい感じです。
あとは、路線がどのくらい充実しているかがキモ
内容的には大変面白いサービスだと思います。あとは、実際にどのくらいの路線が提供されるかですね。
先行しているJALのどこかにマイルは羽田空港と伊丹空港発着のみとなっていますが、それ以外の地方路線でも使えたりすると大変すばらしかったりするのですが、こればっかりは蓋を開けてみないことにはわからないですね。
実際に可能なら私も申し込みをしてみたいと思います。サービス開始後にまた評価いたします。