JAL(日本航空)

JALのどこかにマイルの攻略法 6000マイルで往復旅行できるお得な特典航空券を活用

JALのマイルを貯めている人が利用できる“どこかにマイル”というサービスがあります。

こちらのサービスがは2016年12月に羽田空港発限定でスタートしたものです。2017年4月に伊丹空港が追加され、2018年2月に関空が追加され、その後2020年10月には福岡空港も追加されましたので、国内4空港が対象となります。どこかの空港に往復6000マイルで飛ぶことができるお得な特典航空券です。

ガチャ的な要素があるJALマイルの利用法ですが上手く活用すれば少ないマイルでお得に旅行ができます。上手に活用していきましょう。

どこかにマイル(JAL)とは?

どこかにマイルとは、利用日(往路ご搭乗日の1カ月前から7日前まで)・時間帯・人数(4名まで)を入力後、羽田空港・伊丹・大阪(伊丹・関西)空港、福岡空港を出発地とした4つの行き先候補の中から「どこかに」往復できる特典航空券が、6,000マイルで交換できるサービスです。

面白い制度なので上手に使いこなしたいところですね。

  • 往路1か月前から5日前まで予約可能
    (復路は出発日を含めた10日先まで申し込みできます)
  • 日付・時間帯を入力すると4候補が表示
  • 候補地が気に入らない場合はシャッフル可能(上限あり)
  • 利用する場合、3日以内に候補の中から選ばれる。キャンセル不可。

とこういう仕組みになっています。

JALのどこかにマイルの基本と使い方

まずは、どこかにマイルのキャンペーンページに行きます。

お申込みというボタンがあるのでクリックして発着地と出発日、時刻、利用人数を決めます。その上で「検索する」のボタンをクリックします。

すると4つの候補地が出てきます。

お目当ての候補地が無い場合はシャッフル可能ですが、1日にシャッフルできる件数には上限があります。ある程度組み合わせをシャッフルして気に入る候補空港が出るのを祈りましょう。

お目当ての組み合わせがでてきたら「上記のどこかに旅に出る(お申し込み)」をクリックして申し込みを完了させます。

申し込み完了後のキャンセルはできません(できたら候補先抽選の意味ないですよね)

いきたい候補地へ行ける確率を上げる裏技(ガチャ)

ランダム要素が強いですが、ガチャを繰り返して「4つの行き先のどこでもOK」という状況を繰り返すのがベストです。ただし、どこかにマイルの場合、ガチャ(抽選)の回数は1日100回ほどで上限となります。

ただ、この場合もブラウザを変更する、ブラウザのキャッシュを削除するという方法で回数制限を回避することができます。

1か月前から予約可能なので上手く使えば家族旅行でもお得に使える

基本的には1か月前からの予約受付をすることができます。

そこそこ前もって候補地を決め、抽選後の旅先も決めることができるので少ないマイルで家族旅行といった使い方にも利用することができますね。個人的にはすごく面白いと思います。

ちなみに、より直近の旅行であればANAの「トクたびマイル」というディスカウントマイルで特典航空券を発券できるサービスもあります。

ふらっと旅行したい。そういう時に安く飛行機に乗れるってことは間違いないので、機会があれば活用してみたいものです。

いずれにしても、ANAマイルやJALマイルを沢山貯めておくとより低コストで色々な場所に飛行機で旅行できて楽しいですね。

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ