航空会社のマイル活用術

ビジネスクラスやファーストクラスに子供を乗せるのは迷惑?子連れはOK?

子供と一緒に旅行する時、国際線でビジネスクラスやファーストクラスといった上位シートの利用を検討している方も多いと思います。

特に、マイルを貯めている方などが最高効率でマイルを使おうとなるとビジネスクラスやファーストクラスの座席予約がもっと効率的です。

じゃあ、家族旅行、子連れ旅行においてビジネスクラスやファーストクラスを利用するのは迷惑なのか?OKなのか?そもそも向いているのか?ということについて説明していきたいと思います。

基本的に他のお客さんの迷惑にならないならビジネスクラスやファーストクラスを使っても構わない

ビジネスクラスやファーストクラスを子供が使うべきではないという論調の多くは大声を出すなどして、他のお客さんの迷惑になるのがマナー違反であるというお話です。

ビジネスクラス、特にファーストクラスに関しては正規料金は極めて高額です。そうした料金を払って快適な時間を過ごしたいと考えている人がいるわけです。

そんな状況で大声を出す、走り回るといったような迷惑になる行為をされるとどうしても迷惑になってしまうわけです。

おとなしくできるのであれば全く問題ないと思います。

マイルを貯めて家族みんなでビジネスクラス

席を取れるかどうかは別にして、子供を含めて家族みんなでビジネスクラスで飛行機に乗るというのは別に悪いことではありません。

ANAやJALのマイルを貯めて、家族みんなでビジネスクラスでハワイに行きたい!というのにチャレンジしてみる価値はあると思います。

一方、小さな子連れにビジネスクラス、ファーストクラスはハードル高め

その一方で、迷惑、マナー云々ではなく、自分たちが快適かどうか?という視点でみると子連れ(子供)のビジネスクラス、ファーストクラスの利用では「個室感のアップした最近の座席(一人一席)で子供が耐えられるか?」というハードルがあります。

最近のビジネスクラスやファーストクラスはどれも個室感、プライベート感が高くなっています。個人での利用ならそれは快適なのでしょうが、手がかかる子供が一緒の場合、そのプライベート感がハードルとなることがあります。

なお、ここでいう子供はいわゆる乳児、幼児~小学校低学年くらいまでです。

2歳未満の乳児は席が同じだからいいとして、2歳以上だと個別に席をとる必要があります。幼児や小学生がそうしたプライベート感が高い座席でおとなしくできるか?

不安になることもあるでしょう。パパやママに話しかけようとする子供も多いと思います。場合によっては食事の介助が必要なケースもあるでしょう。

こうしたとき、通常のエコノミー席のように隣同士であれば対応してあげることもできるでしょうけど、上記の画像のようなシートだと各対応が一苦労となります。

小学生でも中学年~高学年になって自分のことは自分でできるようになってくれば別かと思いますが、お世話が必要だというのであれば、ビジネスクラス、ファーストクラスはパパ、ママも大変になるかもしれません。

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ