シティホテル

航空会社やホテルのステータスマッチとは何か?ステータスマッチのやり方

ステータスマッチとは、航空会社やホテルチェーンなどが用意している会員制度において上級会員資格がある場合に、他社の上級会員資格を提示することで、別の会社の上級会員資格にステータス(会員ランク)をマッチ(適合)させてもらうというサービスです。

常時利用できるわけでもないですし、対応はまちまちではありますが、申し込み自体は簡単にできます。上手に活用してみましょう。

航空会社・ホテルで実施するステータスマッチ

ステータスマッチという言葉自体はあまり耳慣れないかもしれません。
競合他社の上級会員資格と自社の会員資格と適合させてくれるというものです。

たとえば、「私はANAのプラチナ会員だけれども、今後はANAじゃなくてデルタ航空さんをメインで使ってみたいと思っている。ただ、平会員からスタートするのは大変なので、同じランクの上級会員にしてくれませんか?」というものになります。

競合他社からすれば他社の上級会員はそれなりに利用頻度が大きい太客・上客なわけで、それを自社に引きこめるならうれしいということで、ステータスマッチに応じるわけです。

たとえば、ANAのプラチナなら、デルタ航空のゴールド・メダリオンというようにレベルに応じたステータスに適合させるのが一般的です。

こうしたステータスマッチは主に、エアライン(航空会社)や高級ホテルチェーンで利用されることが多いです。

ステータスマッチのやり方

ステータスマッチについては専用のフォームなどを設けて受け付けているところもあれば、問い合わせ部署などにメールなどで申し込みをするという方法があります。

ちなみに、上級会員へのステータスマッチについてはチャレンジ期間というものが設けられていることが多いです。

チャレンジ期間中に一定以上の利用をすれば、正式な上級会員となれるというケースが多いです。なので、ステータスマッチを利用する場合は、その航空会社を利用する前などに申し込みをして、期間中に搭乗するような計画を立てておくべきです。

チャレンジ期間中も上級会員としては扱われますが、一部特典が制限されているエアラインもあるようです

ユナイテッド航空などは随時フォームにて受け付けを行っています。
(公式申込フォーム:https://www.united.com/web/ja-JP/apps/mileageplus/promotions/registrationDetails.aspx?promoCode=TB8230

ステータスマッチを簡単にする方法

そんなステータスマッチですが、そもそもどこかの上級会員になる必要があるわけです。ただ、そんなこと言っても、上級会員になること自体が大変です。

そこで活用したいのはカードを持つだけで上級会員資格が付与されるクレジットカードがありますね。

一例として挙げておきます。しかしいずれも年会費はお高めですね。

デルタ スカイマイル アメリカンエキスプレス・ゴールドカード

年会費28,600円(税込)

入会から1年間、デルタ航空スカイマイル上級会員資格「ゴールドメダリオン」を無条件で提供。2年目以降は前年に同カードを150万円以上利用している場合に、継続できます。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

年会費:49,500円

保有でマリオットのゴールド会員となれます。年間利用金額が年400万円以上になれば「プラチナ会員」にアップグレードできます。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・ エキスプレス・プレミアム・カード

年会費:66,000円

保有でヒルトンオナーズのゴールドステータスが手に入ります。年間200万円の決済があればヒルトンの会員ステータスである「ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータス」を獲得できます。

アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード

年会費:143,000円

  • Marriott Bonvoy ゴールドエリート
  • ヒルトン・オナーズ ゴールド会員
  • Radisson Rewards Goldエリートステータス
  • プリンスホテルの上級会員(2022年夏ごろ予定)

以上が付帯します。

ステータスマッチを上手に活用しよう

基本的にステータスマッチは一度きりしか利用することはできません。ですからここぞという場面で活用するのがお勧めです。

以上、航空会社やホテルのステータスマッチとは何か?ステータスマッチのやり方というお話でした。

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ