ホテルに関する情報

コンチネンタルブレックファーストとアメリカンブレックファーストの違い(ホテルの朝食)

ホテルの朝食は旅の楽しみの一つですよね。そんなホテルの朝食プランにおいて「コンチネンタル・ブレックファースト」と「アメリカン・ブレックファースト」という表記が使われることがあります。

この、コンチネンタル朝食とアメリカン朝食というのはいったいどのような違いがあるのでしょうか?

ホテルのプラン選びと朝食

ホテルを過ごす上で、朝食って結構重要な要素ですよね。

活力ある一日を迎えるためにも、朝食はしっかりとりたい!という方もいらっしゃるでしょうし、朝は弱くてほとんど食べないという方もいらっしゃると思います。

そんな時に、朝食プランで「コンチネンタル・ブレックファースト付」「アメリカンブレックファースト付」といった表記がされていることがあります。

同じホテルでも、朝食会場ではアメリカン・ブレックファーストが提供されるけど、ラウンジではコンチネンタル・ブレックファーストが提供されるといったパターンもあります。

どちらを選ぶべきなのか?コンチネンタル・ブレックファーストとアメリカン・ブレックファーストの違いを紹介していきます。

 コンチネンタルブレックファーストとは?

コンチネンタル・ブレックファースト(Continental Breakfast)はContinenal(大陸の)Breakfast(朝食)という言葉ですね。ここでいうコンチネンタル(大陸)というのはヨーロッパという意味を指しています。

つまり、ヨーロッパ風の朝食となります。具体的には

  • サラダ・フルーツ
  • ジュース
  • パン
  • チーズ、ハム
  • コーヒー、紅茶

といったシンプルな料理になります。朝は軽く済ませたいという人向けの朝食となりますね。火を通さない料理を中心としたものです。

ホテルによっては「パンと飲み物だけ」といった簡素なメニューとなっているケースもあります。
朝食はほとんど食べなくてよいという人向けですね。

アメリカン・ブレックファーストとは?

アメリカン・ブレックファースト(American Breakfast)は、前述のコンチネンタル・ブレックファーストに温かい料理が追加されます。

ちなみにイングリッシュブレックファストと呼ぶこともありますが、同じです。

  • 卵料理(目玉焼き、オムレツ、スクランブルエッグ)
  • ベーコンやソーセージ
  • ポテト料理
  • パンケーキ、ワッフルなど

などが挙げられます。内容はホテルによっても違いますが、コンチネンタル・ブレックファーストと違って、温料理(ホットミール)が付くのがアメリカンブレックファーストです。ブッフェ形式となっていることも多いです。

朝食はしっかり食べたい!という方はアメリカンブレックファーストの方がオススメということになりますね。

 

以上、ホテルの朝食プランの名称「コンチネンタル・ブレックファースト」と「アメリカン・ブレックファースト」のそれぞれの特徴と違いをまとめました。

私は朝食はしっかり食べたいので、アメリカン・ブレックファーストスタイルの方が向いているってことになりますね。

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ