ホテルに関する情報

ホテル予約サイトを比較!どこでホテルを予約するのがいいの?

ホテルを予約するときにはネットの予約サイトを使って予約をする人が大多数だと思います。目的地に合わせてホテルを複数比較検討することができますし、口コミなどの情報も確認することができます。

楽天トラベル、じゃらんネット、一休.com、Relux、dトラベルなど様々なサイトがあります。今回はそんなホテルや旅館を予約できるサービスを提供しているサイトを徹底比較していきます。

ホテル予約サイトに特徴はあるの?どれも同じ?

ホテル予約サイトはそれぞれのサイトごとに特色があります。

たとえば、ポイント還元やクーポンなどで“お得さ”に力を入れている予約サイトもあります。また、ホテルや旅館の“網羅性(掲載件数)”に力を入れているサイトもあります。

このほかにも、サイト経由の予約だと客室のアップグレードや優待などが受けられるという“特別感”や、航空会社や鉄道などと連携した“ツアープラン”に力を入れているサイトもあります。

じゃあ、具体的に予約サイトごとの特徴を見ていきましょう。

楽天トラベル 件数No1、楽天ポイントとの連携が高い

楽天トラベルを使った旅行を最もお得にするための裏ワザ、ポイント活用術 楽天トラベルは、日本国内のホテル予約、旅行サイトの中でも随一の規模を持つ総合旅行サイトです。規模的には双璧をなす、じゃらんネット...

ホテル予約サイトとしては業界1位のサイトが楽天トラベルです。オンラインECモールである楽天市場と連携しています。共通ポイントでもある「楽天ポイント」との連携が高いのも強みですね。

  • ホテル、旅館の登録件数が圧倒的に多い
  • 宿泊で楽天ポイントが貯まる、楽天市場の買い物もお得になる
  • 楽天市場の上位会員向けの優待がある
  • ポイント還元施策が多い
  • ANA/JALと連携したパックツアーがある

といった特徴があります。安宿から高級ホテル、旅館まで充実のラインナップとなっているので、色々なホテル、旅館から探したいという方には最適です。

また、楽天市場を日ごろからよく利用している方にとっては「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」によるポイント倍付け、ダイヤモンド会員向けの限定プランなどお得度も高いです。

ポイント還元に関するキャンペーンが多いのも魅力ですね。

また、ANAやJALの航空券一体型の宿泊プランも利用できるのは強みです。ホテルと航空券を個別に取るよりは安くなることが多いですからね。

>>楽天トラベル公式ホームページ

じゃらんネット 温泉旅館や観光情報に強み

じゃらんネットを使ったお得なホテル予約の方法やポイント、クーポン活用術 じゃらんネットは、楽天トラベルに次いで大きなネットホテル予約サイトです。運営はリクルートで、「じゃらん」という雑誌もエリア別に販...

楽天トラベルと双璧をなす、国内ホテル予約サイトの雄です。旅行雑誌の「じゃらん(リクルート)」から発展したということもあり、宿泊はホテルより「旅館(温泉旅館)」に強いで感じがあります。

サイトも旅行情報誌があるからか、観光情報などが充実しています。

  • 件数は楽天トラベルに劣るけど、旅館系は多い
  • 宿泊でPontaポイントが貯まる
  • 観光地に関する情報や、アクティビティなどが予約できる

こういった特徴があります。日帰り系のプランとして0泊2食プランの宿や、イチゴ狩りなどの体験系のイベントも予約できたりするのは面白いですね。

>>じゃらんnet公式ホームページ

一休.com 高級路線でよくホテルを使う人向け

一休.comでホテル予約、ヘビーユーザー向け特典充実の高級ホテル・旅館予約サイト 一休.comというホテル予約サイトがあります。現在はYahoo!Japanの傘下にあるホテル予約サイトです。一休(いっきゅう)と...

一休.comはホテル予約サイトの中でも「高級&ヘビーユーザー」向けにサービスを提供しています。

ビジネスホテルやリーズナブルな旅館ではなく、いわゆるシティホテルや高級旅館といった比較的単価が高めのホテルを“よく使う人”にとってはラグジュアリーな体験が約束されたサイトとなっています。

  • 高級ホテルや高級旅館が多く掲載
  • レストランの予約も同時に可能
  • ダイヤモンド会員になると様々な優待&特別扱い

高級路線をPRしているため、ブランドを崩さないということで高級ホテルや高級旅館が数多く登録されているのが特徴です。

また、一休.comレストランというレストラン予約サイトも運営しており、ホテルと食事を一緒に予約できます。旅館と違ってシティホテルは通常は夕食別なので、ホテルと食事を同一サービス内で予約できるのはいいですよね。

また、“よく使う人”という点は一休ダイヤモンド会員という存在です。一休.comは「プレミアサービス」として半年間の利用実績に応じて、レギュラー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドというステージが用意されています。

中でもダイヤモンドになるとポイント還元率が高くなるだけでなく会員限定サービスがあります。

  • お部屋の無料アップグレード
  • レイトチェックアウト(滞在時間無料延長)
  • アーリーチェックイン(早めのチェックイン)
  • ウエルカムギフト
  • 冷蔵庫内ドリンク無料
  • 駐車場無料
  • プールやサウナの無料利用

※一例です。特典はホテルによって異なります。

上記のようにかなり充実した内容となっています。いわゆるホテルの上級会員が受けられるような特典に近いものになっています。

ただ、ダイヤモンド会員になるには「半年間に30万円以上の利用」が必要となっています。おいそれ簡単に達成できる条件ではないので、“よく使う人”という条件が付くわけです。

そこまで高級ホテルに泊まるわけじゃないけど、奮発したときには特別扱いされたいという場合は、次で紹介する「Relux」の方が良いかもしれません。

>>一休.com公式ホームページ

Relux 高級ホテル/高級旅館特化の予約サイト

Reluxは高級ホテルや高級旅館が好きな方にお勧めのホテル予約サイト Reluxというホテル予約サイトがあります。こちらはKDDI系のサービスで、高級ホテルや高級旅館に特化したホテル予約サイトとなっ...

ホテル予約サイトのReluxは一休.comと同様に「高級」を前面に打ち出した予約サイトとなっています。登録されているホテルの件数はより絞られているイメージです。宿泊施設側から掲載希望があっても、Relux側の審査で掲載不可となることも多いということです。

当初は利用者(会員)についても運営会社の承認が必要という限られたメンバー向けの予約サイトでしたが、現在は会員募集は広く行われています。

  • 高級ホテル、高級旅館の登録が多い
  • Relux独自の優待プランもある
  • コンシェルジュにプランを提案してもらえる

Reluxに登録されているホテル、旅館はグレードごとにランク付けされていて、「MUSEUM」「三つ星」「二つ星」「一つ星」「CASUAL」という5グレードがあります。

Relux独自の優待プランも用意されており、Reluxのコンシェルジュにどんな旅行にしたいのか?どんな希望があるのか?といったことを伝えると旅行プラン・宿泊先をコーディネートしてくれる点もうれしいです。

現在、会員からの紹介で入会すると5000円として利用できるクーポンを獲得できます。「こちら」から会員登録されると対象になります。

>>Relux公式ホームページ

ホテル予約サイトを上手に活用しましょう

代表的なホテル予約サイトを紹介、比較してみました。これ以外にもホテル予約サイトと呼ばれるサービスは数多く存在しています。折を見て追加していきたいと思います。

ABOUT ME
とらべるお
旅行が好きなFPです。そんな旅行をお得に楽しむための情報をまとめていきます。自分が知りたいことを調べたアウトプット! 備忘録的な要素もあるので、粗削りな部分もあるかと思いますが、皆さんのトラベルに役立てば何よりです。
おすすめ旅行キャンペーン

全国旅行支援実施中。各OTAごとに利用枠がありますのでうまく活用していきましょうね。

じゃらん

Yahooトラベル

一休.com

楽天トラベル

日本旅行

近畿日本ツーリスト

JTB

るるぶ