JALマイレージバンク会員に朗報。JALとIIJ(IIJmio)が提供する「JALモバイル」は、通信費を支払いながらJALのマイルやLife Statusポイントを貯められるユニークなモバイルサービスです。この記事では、最新の料金プランや特典内容、メリット・デメリットを詳しく解説。旅行好きやJALユーザーにとって見逃せない内容をお届けします。
JALモバイルとは?旅行者向けに特化した新しい通信サービス
JALモバイルは、日本航空(JAL)とインターネットイニシアティブ(IIJ)が共同で提供するモバイル通信サービス。JALマイレージバンク会員向けに設計されており、通信を通じてマイルやLife Statusポイントが貯まるのが最大の特徴です。
- 音声SIM(音声eSIM)
- データSIM/SMS SIM
- データeSIM
といったように、データ容量に応じて月額料金もコントロールできます。
【料金プラン】月額850円から選べる幅広い選択肢
- 月額料金:850円(2GB)~3,900円(55GB)
- 音声SIM、データ専用SIM、eSIMに対応
- データ容量の繰り越し・家族シェア可能
【特典一覧】マイルもボーナスも!旅行者に嬉しい充実内容
毎月の料金プランに応じてJALマイルが貰えるようになります。例えば、一番データ量が多い45GBの音声SIMであれば毎月130マイルです。年間で1,560マイルですね。
- 新規契約時に500マイル進呈(※2GB・5GBプランは対象外)
- JMBアプリ内で不定期に配布されるマイルの獲得チャンスもあり
「どこかにマイル」が1,500マイルで利用可能(年1回のみ)
通常7,000マイル → JALモバイル契約者は1,500マイルで国内往復航空券に交換可能です。どこかにマイルは簡単に書くと、4つの候補地が毎回ランダムに出てきて、その中からランダムに選ばれるというものです。
フライトボーナスマイル
- 国内線:1区間ごとに50マイル
- 国際線:1区間ごとに100マイル
普段よくJAL便に搭乗する方であれば嬉しい特典ですね。
Life Statusポイントが毎月加算
毎月1ポイント付与されます。複数回線を作っても一人1ポイントまでとなります。上級会員、JGCなどを目指す人にとってはこの特典もありがたいところですね。
JALユーザー&旅行好きには最適なMVNOサービス
- 月額850円からの低価格
- 毎月のマイル獲得やフライトボーナスが魅力的
- Life Statusポイントで将来のJGC入会も目指せる
- 「どこかにマイル」優遇利用は、旅行者にとって大きな利点
JALモバイルは、マイルを効率的に貯めたい人、JAL便を頻繁に利用する旅行好きに最適なモバイル通信サービスです。通信コストを抑えつつ、航空特典も充実。自身の利用スタイルに合わせて、最適なプランを選ぶことで、旅の楽しみをさらに広げることができるでしょう。
私、とらべるお(@TravelersHack)が、お得に旅行をするために私が活用していることをまとめています。個人的に大切にしているのが「ポイント」の上手な活用です。ポイントというとオマケというイメージが強いかもしれませんが、うまく利用するとその価値を2倍、3倍と高めることができたりします。
お得に貯める×お得に使う
この掛け合わせが大切ですね。
ポイントサイトで旅行資金を貯める、旅行で貯める
ポイントサイトを使って、ポイ活でホテルポイントやマイルに交換して旅行でなるべくお金を使わないで済むようにします。また、旅行するときは、楽天トラベルやじゃらんネットなどもポイントサイト経由にすることでポイントを貯めます。
ポイントを上手に交換して旅行をお得にする
代表的なのは「マイル交換」でしょうね。クレジットカードや各種キャンペーンなどでポイントをためて、そのポイントを交換して、効率的に旅行します。同じ1ポイントでも交換ルートを工夫するだけで確実に得ができます。
ちなみに「マイラーに向いていない人」というのもいます。自分の旅行スタンスを考えてみることも大切です。他にもホテル系のポイントもお得だったりします。今私が活用しているのは「ニューオータニの宿泊券・レストラン券」だったりします。
お得な旅行サービスを活用する
この他、旅行やホテル宿泊をお得にするWEBサービスや会員プログラムを活用するのも手ですね。ポイントに近いところだとHafHのようなコイン(ポイント)を積み立てて宿泊に使えるというサービスもあります。
上手くコインを貯めていけば旅行をお得にすることができるはずです。キャンペーンを活用するのもいいですね。